<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>
買い物にスーパーに行った時のこと。ふと目に入った大きなコアラのマーチの箱。なんとガチャガチャ工作キットでした!勢いでそのまま購入し、子どもたちの帰宅後、早速つくってみました。
組み立て


組み立てですが、テープやハサミ、のりを使わずにできる、と書いてありました。
組み立て説明書が中に入っているので、そのとおりに作っていきます。娘も手伝ってくれました。
ガチャガチャマシーンの内側、回転する部分をまずは作っていきます。「回転トレイ」の、四角い筒を取り付けるときだけは、テープで固定した方が良さそうです。
内箱をつくり、内箱を外箱で覆えば完成です。所要時間は15分くらいでした。
カプセルは3個付属していました。ガチャガチャマシーンもカプセルを3個入れるといっぱいになってしまいます。ちなみによくあるガチャガチャのカプセルも大きさ的には大丈夫です。
カプセルの中身を準備していきます。コアラのマーチ小分けパックと、こちらも付属していたおみくじをカプセルに入れ込みます。
おみくじですが、「大吉」~「凶」だけでなく「大凶」まで入っているのが、なんとも。。
完成!
いざ回してみます。
想像していたよりもスムーズに回りました!嬉しいようで、喜んでくれました。
感想
個人的にはカプセルが3個しか入らなかったのが残念ポイントでした。でも他のお菓子を入れて、今日は何かな?とわくわく回せそうで、年内いっぱいくらいは楽しめそうです。
説明書をみながらサクサクつくれたので私も楽しかったです。子どもたちはコインを入れて回すガチャガチャがつくりたいそうで、それは別の機会に頑張りたいと思います(このとき、ニューブロックでつくるガチャマシーンの動画を見たばかりでした)。
これから年末に向け、スーパーのお菓子売り場が賑わって大変なことになっています。子どもと楽しめるお菓子があると嬉しいですよね。