<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>
家族分の歯ブラシ、毎月用意するのは面倒ではないですか?
我が家は子どもたちが小学生になったときから、電動歯ブラシのサブスクを利用しています。電動歯ブラシという機械要素を取り入れることで子どもも歯磨きを楽しんでいますし、替えのブラシも自宅ポストに届くようになり買い物のストレスが減りました。
使っているのは電動歯ブラシのサブスク・「デンタリー」です。小学生くらいのお子さんから使えて便利だったので、紹介してみたいと思います。
デンタリーとは?子どももOKな電動歯ブラシのサブスクです!
簡単に言うと、デンタリーとは月額330円のみ・本体永久保証で電動歯ブラシが使えるサービスです。
<PR>
デンタリーのポイントは以下です。
- 「音波式」の電動歯ブラシ
- 3か月990円の定額制
- 本体代金は不要
- 替えブラシは自宅ポストに届く
- 送料無料
- 本体永久保証
私自身は「電動歯ブラシ使ってみたいな~」と思っていたところに、デンタリーというサービスを知りました。市販の電動歯ブラシを購入することをためらった理由は2つです。1つは壊れて動かなくなってしまったら高い本体代がもったいない、ということ。2つ目は替えブラシの購入がめんどくさそう、という理由です。
デンタリーはこの2つの悩みをすべて解決してくれました。まず、デンタリーは本体代金が不要です。最低利用期間(3か月)があるものの、もし自分に合わないと感じればいつでも解約できます。また、本体永久保証、つまり壊れた場合は本体を交換してもらうことができます。壊れて購入金額が無駄になってしまうことがありません。2つ目、替えのブラシについてですが、ブラシは3か月に1度自宅ポストに届きます。これが本当に便利で、替えのブラシを売っている薬局まで行って購入してくる必要がありません。
とても便利なサブスクだなと感じました。
サブスク型電動歯ブラシのサービス比較
電動歯ブラシのサブスクサービスは増えてきていますが、私は「子どもにも使わせたい」と思っていたため、一番利用しやすかったデンタリーに決めました。主なサービス3つについて、比較してみました。
3社比較
電動歯ブラシのサブスクサービスには「ガレイドレンタル」「Lilly」「Dentaly」などがあります。
サービス名 | デンタリー | ガレイドレンタル | リリー |
---|---|---|---|
月額費用 | 330円~/月 | 308~800円/月 | 2,480円/月 |
種類 | 音波式 | 音波式 | 超音波式 |
替え歯ブラシの届く頻度 | 3か月に1度※ | 2か月または4カ月に一度※ | 毎月 |
替え歯ブラシの種類 | ソフト/ハードの2種類 | スタンダード/子供用/フラット/極細/薄型の6種類 | 1種類 |
振動数 | 31,000~40,000回 | 37,000回 | 39,000回 |
振動の強さ | 弱/中/強 | ? | ? |
歯磨きモード | 6種類 | 6種類 | 5種類 |
充電方式 | USBタイプA | MicroUSBタイプC | 本体を充電スタンドに置く |
防水機能 | 〇 | 〇(IPX6) | 〇(完全防水) |
本体永久保証 | あり(画像送付) | あり(電話) | 〇(ただし過失の場合は50%オフで再購入) |
充電に関しては、どれも1度の充電で2か月くらいもつようでした。
※配送頻度は2~4カ月に1度ですが、替えブラシは毎月1本もらうことができます。配送料節約のため、2か月サイクルなら2本、3か月サイクルなら3本がまとめて届く、ということです。
家族全員で使いたい、子ども用にも注文したい場合
実はブラシの種類が豊富な「ガレイドレンタル」に子ども用ブラシもあり、我が家の子どもに良いかな?と思い検討しました。ですが、よく見たらもらえる本体は1本のみでした。どういうことかと言うと、子ども用ブラシを追加で選択した場合は「本体1本」+「大人替えブラシ」+「子ども替えブラシ」が届くようで、子どもが磨くときにいちいち本体からブラシを抜き、付け替えなくてはいけない、ということでした。面倒そうですし、どれが誰の歯ブラシなのかわからなくなりそうなのでやめました。
我が家は結局デンタリーで子どもの分(当時8歳と6歳)を購入しました。デンタリーなら1人1本ずつ本体がついてきます。子どもの使用は「6歳以上」からとなっているのでその点だけ注意してくださいね。
<PR>
電動歯ブラシってちゃんと磨けるの?
ところで、「電動歯ブラシできちんと磨けるの?」と心配になる方もいるのではないでしょうか。
結論、大丈夫です。磨けます。
むしろ手動で歯を磨くよりも清掃効率が良いそうです。「人間の力では不可能な速さで、たくさんの振動を歯に与えることができ、その振動により短時間でしっかりと歯垢を除去することができ」るのだそうです。(医療法人真摯会まつもと歯科HPより)
デンタリーの取り扱い説明書にも、以下のように記載されていました。
「モーターの強いパワーが歯ブラシの毛を通して、歯と歯茎に伝わり、細菌を洗浄しながら歯に付着している汚れや歯垢を除去し、歯茎及び歯の表面に隠されている細菌の繁殖を阻止し、歯肉炎症や、歯茎の出欠を抑え、歯茎の縮まりを予防します」
ちなみにですが、電動歯ブラシには種類が3つあるそうです。
- 「回転式」… ブラシを回転させて磨く方式。丸いブラシが特徴で歯垢除去力が高い。
- 「振動式」… 振動させたブラシで歯を磨く方式。刺激は弱い。
- 「音波式」… 音波でブラシを振動させて磨く方式。細かい泡や水流を発生させ、磨きにくい歯の隙間にある歯垢まで除去できる。
- 「超音波式」 … 歯垢除去力が音波歯ブラシよりも高い。
今回紹介する「デンタリー」は「音波式」です。使ってみて、歯茎につまった食べ物のカスなどを綺麗に掃き出してくれるのを感じます。定期的に歯医者に通っていますが、虫歯になる頻度が上がったりということはありません。電動歯ブラシ利用後はスッキリしてフロスを忘れがちなのでフロスも頑張りたいところです。
デンタリーの料金体系
料金プランは2種類のみ
デンタリーの料金体系はとてもシンプルです。選ぶブラシの種類によってプランが異なります。
3回配送以内は解約手数料が必要
デンタリーの特徴
本体の色は3種類
本体の色は「ホワイト」「ピンク」「ブラック」の3種類から選べます。どれも高級感ありかつ可愛いです。私、デザインが可愛くてデンタリーに決めたといっても過言ではありません。自立するのも嬉しいポイントです。
ブラシは2種類から選べる

モードは6種類
- ホワイトニングモード
- クリーニングモード
- ソフトモード
- ケアモード
- マッサージモード
- 磨きモード
完全防水
充電方法

電動歯ブラシサブスクのメリット
➀歯ブラシを買いに行く必要がない
私自身は今まで歯ブラシ迷子でした。ネットで同じものを30本くらい購入したこともありましたが、デザインに飽きてしまったり。家族の分含め、頻繁にドラッグストアに購入しにいくのが億劫でした。
サブスクを使えば、替えブラシはポストに届くようになります。わざわざ買いにいく必要がなく、とても便利ですね!
➁金額的なメリット
歯ブラシも最近高くなっている気がします(私だけ?)。ブラシの形状が良さそうな歯ブラシを購入しようとすると、300円くらいします。
それを考えるとデンタリーの月々330円は普通の歯ブラシと値段はそう変わらないですし、むしろ手動で磨くよりも綺麗に磨けるのであればメリットしかありません。
また、電動歯ブラシを購入したいな~とAmazonでいろいろと探していましたが、やはり気になるのが「すぐに壊れました」というレビューです。。デンタリーなら本体が契約中永久保証。壊れて動かなくなっても交換してもらえるのが個人的に一番メリットを感じた部分です。
➂しっかり磨ける
これは個人の感想とはなりますが、以前に比べ歯に詰まっていた食べ物のカスなどがきちんと取れる感覚があります。音波式電動歯ブラシは「磨きにくい歯の隙間にある歯垢まで除去できる」とあり、「なるほど!こういうことか!」と実感しました。
また、個人的に苦手だったのが奥歯の歯磨き。奥歯を手動で磨くのが上手くできず、何度も虫歯を繰り返していました。でも電動歯ブラシならブラシを奥歯に当てるだけ。以前よりも磨けるようになった気がします。もう虫歯にならないといいな…
➃なんと本体永久保証!
本体ですが、契約している限り永久保証です。契約者マイページから、故障した商品の状況がわかる画像を専用フォームに添付し、送料負担の上、本体を返送することで交換してもらえるようです。
本体が壊れたときはどうする?
先日、娘が使っている歯ブラシの電源がボタンを押しても入らなくなってしまいました。充電してもつかなかったので、充電切れではなさそうです。そこで、はじめて修理の問い合わせをしてみました。
契約者マイページから問い合わせページにアクセス→故障がわかる動画をアップロードという流れでした。強くボタンを押しても反応しない歯ブラシの動画を撮り、早速問い合わせしてみます。
すると、当日中にすぐに返信がきました。
お問い合わせありがとうございます。
Dentalyオンラインストアです。このたびはご不便おかけし申し訳ございません。
ファイルを確認することができました。
本日新しい商品を発送いたしますので今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 お手間をおかけして申し訳ございませんが、利用規約にもございま
す通り送料お客様負担の上、下記住所までお手元の商品のご返送を お願いいたします。
「修理」というよりは「本体交換」という流れのようです。すぐに送ってもらえて新しいものを使うことができました。
注意が必要なのは、壊れた本体を返送する必要があるということ。返送にあたっては、新品が届いた箱に入れて送るのが、梱包の手間が少なく一番楽だと思います。住所を書いて、郵便局にて定形外で発送しました。参考までに、私の住んでいる地域からの送料はは300円でした。
電動歯ブラシ、子どもにも使える?
子どもに使う場合、推奨は「6歳以上」となっています。6歳だと、前歯が抜けたかな?くらいですね。ボロボロ抜ける子もいますが^^; 下の子が丁度6歳なのですが、問題なく使えています。
これは8歳の兄です。電動歯ブラシが嬉しすぎる小3↓
きちんと磨けているか不安でしたが、デンタリーを半年使い続けた結果、歯医者さんへ健診で行くと「綺麗に磨けてるね!」と毎回褒められます。電動歯ブラシを普段使いにして、まさか褒められるとは思っていなかったので「電動歯ブラシにして良かったな」と思う瞬間でした。
デンタリーに関するQA
最後に、デンタリーのQAをまとめてみました。
まとめ
歯ブラシ迷子の方、デンタリーの電動歯ブラシを選択して絶対に損はないです!
もう歯ブラシを買いに行く必要もないですし、毎月歯ブラシを買うのと同じくらいの値段で手動よりも綺麗に磨けるとしたら、得しかないですよね。
ぜひチェックしてみてくださいね↓↓
<PR>