<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>
「キャンディねんど」という、樹脂粘土でつくれるアクセサリーキットを娘がパパにおねだりして買ってきました。パパって娘のおねだりに弱いですよねー。
素材は樹脂粘土、簡単にいうと「おゆまる」です。お湯で柔らかくなるプラスチック粘土ですね。
今回はこの「キャンディねんど」で遊んでみたので紹介してみたいと思います。ではどうぞ。
キャンディねんどアクセサリーキット
使ったのはこちらのキット↓です。パッケージから可愛いですよね。書店でもたまに見かけます。
付属品
付属品として、下記がキットに入っています。
- 説明書
- 樹脂粘土(色は赤・青・黄・白・ピンク・パープルの6色)
- ラメ
- フレーム
- ヒートン(ひっかかり金具)
- ボールチェーン(2本)
- シール
色は6色でこんな感じです↓
フレーム(見にくくてすみません)↓
型↓
おうちで用意するもの
付属品には入っておらず、自宅で用意が必要なものもあります↓
- ハサミ
- 紙コップ
- キッチンペーパー
- わりばし
- つまようじ(シールを貼る用)
作れるもの
作れるのは基本的にキーホルダーorネックレスのアクセサリーです。
作り方
➀お湯を用意する
まず紙コップ(別売り)と、アツアツのお湯を用意しましょう。沸騰してすぐくらいの熱いお湯でないとうまく柔らかくなりません。小さいお子さんは保護者がみてあげてくださいね。
2~3分すると粘土が柔らかくなるので、火傷しないよう、割りばしで取り出しましょう。
紙コップに触れると粘土が紙コップの内側にくっついてしまいますので、端には寄せずできるだけお湯に浮かせるようにしましょう。
失敗するとこうなります↓
お湯が冷めてしまったら頻繁にお湯を変えてあげましょう。熱いお湯の方が成型しやすいです。
粘土が柔らかくなるとこんな感じになります。びよ~ん
➁成型する
まず型にはめてつくっていきます。粘土の量を調整しながら型に押し込んでいきましょう。
途中、粘土が固くなって変形できなくなったら、型から取り出してもう一度お湯につけて柔らかくし、再度型にはめます。お湯につけた後は水分をキッチンぺーパーなどで拭うのを忘れずに。
こちらの型は比較的簡単だったようで、子どもでも上手にできました↓
もしうまく成型できない場合、何度かやり直すと綺麗な形に仕上がりますよ。
➂完成!
形が決まったら完成です。すぐに固まります。チェーンをつけたいものはヒートンという金具をつけてあげましょう。
うまく成型するコツ
先ほどさらっと書いてしまいましたが、うまくつくるコツは「少しずつ成型すること」です。
最初の1~2回で粘土の量を調整しましょう。粘土が多すぎても少なすぎてもうまくいきません。
次に、型を使った作品を作る場合は「何回かにわけて形を整えて」いきましょう。一度では絶対にうまくできないので、お湯も頻繁に取り替えながら、少しずつ成型すると上手にできますよ!
私が実際に作ってみて難しかったのはユニコーン型です。粘土の量を何度も調整し、最後上手につくることができましたよ。
アレンジ
アレンジ方法をいくつか紹介してみたいと思います。
<アレンジ1>シールをつける
出来上がり作品にシールをつけることで印象を変えることができます。シールはキットに付属もしていますし、100円均一などのネイルシールを使っても良さそうですね。
<アレンジ2>色を混ぜてみる
単色で作れるようになったら、今度は色を混ぜてみましょう。樹脂粘土を1cmずつくらい切り、お湯につけて柔らかくした後、混ぜてみましょう。グラデーションにしたい場合、混ぜすぎには注意です。色を多く使うと素敵ですよ。
<アレンジ3>ラメを入れてみる
付属のラメや、100円ショップで売っているネイル用のラメなどを入れるとキラキラしてまた違った印象になります。
粘土が足りなくなったら
「おゆまる」「プラスチック粘土」などと調べれば追加で粘土が売っていますのでそちらを購入すればまた作ることができます。100円ショップにも売っていますよ。
このタイプのプラスチック粘土は模型の型取りにも使えたり、アイデア次第でいろいろと活用することができます。我が家も壊れたラジコンの部品の型をとる→途中まで半分に切る→レジンを流し込んで固めるの工程でラジコンの部品を再現したことがあります。覚えておくと便利(?)です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。こういうキット、一見面倒くさそうに思ってしまいますが、このキャンディ粘土キットは手が汚れることもなく、思ったより短時間でできました。
お湯を頻繁に変えるのが少し大変なのと、子どもの年齢が低い場合には火傷に注意が必要です。
出来上がり作品はとても可愛いので、ぜひつくってみてくださいね!
<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。> 夏休みですね~。毎日35℃超えの日が続き、「なるべく外出を控え冷房の効いた部屋でお過ごしください」とスマホに通知がくる今日この頃です。 夏休みは家で過ごす方[…]