Z会小学生コースを3年生からやってみた感想、レビュー!難しいって本当?料金は?自宅学習のメリット

アイキャッチ

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>

 

我が家では、息子が小学校3年生になった4月からZ会をはじめました。

息子は勉強嫌いというわけではないのですが、勉強するのが「とにかく面倒くさい」タイプ。塾や公文に決まった時間に通うのが難しかったので、家庭でできて、かつシンプルで実力がつきそうなZ会が良いかな、と思いZ会を選びました。

学年が上がり、学校の宿題プラスアルファでもう少し勉強をさせたいけど、通塾向きではないお子さんにZ会は大変おすすめです。

今回はZ会小学生コースの教材の進め方、Z会に決めた理由、1年続けてみた感想、難しいといううわさや料金について解説したいと思います。

\資料請求でおためし教材もらえます!/

 

小学校3年生からの勉強にZ会を選んだ理由

我が家がZ会に決めた理由

息子が小学3年生当時に受講していたのはZ会小学生コース:本科スタンダード4教科(国・算・理・社)+専科(思考表現力)です。

我が家がZ会に決めた理由は以下のとおりです。

\我が家がZ会に決めた理由!/

  • 予定に合わせて自分のペースで取り組める
  • 国・算・理・社の4教科をカバーできる
  • 基礎を押さえつつ、少し難しい問題にも挑戦できる
  • 思考・表現力の講座がある
  • 塾に行くより費用面・時間面でメリット

Z会を選んだ一番の理由は、宿題プラスアルファの勉強として最適な教材だと感じたからです。学校の勉強だけでは少し不安だな…と感じていたので、教科書に準拠した単元を定着していけるZ会を選びました。

そもそも私の教育スタンスなのですが、小学校のうちは学校の勉強についていければOKと思っています。先取り学習はしなくても良いですが、学校で習ったことはきちんと定着させたい。国・算・社・理の4教科をカバーしつつ、その知識を応用して考える力を身につけていって欲しい。というのが我が家の教育方針です。

Z会の教材は「良問が多い」という口コミも多いです。教材サンプルを見ていただければわかると思いますが、基礎を押さえつつ、少し難しい問題にも挑戦することができます。資料請求でサンプルもらえるのでぜひ。

\おためし教材もらえます!/

<PR>Z会の資料請求・申込みはこちら

 

また、費用面でもかなりメリットがあります。塾に行くより圧倒的に安いです。塾だと1教科ごとに費用がかかりますが、Z会なら4教科トータルでも某学習塾の1教科分の費用より安い(!)です。

通塾の送迎もないので、親の負担も少なく、子どもにとっても時間を有効活用することができます。

(参考)小学生向け通信教材比較

小学生のお子さん向けの人気通信教材をまとめてみました。小学3年生・4教科受講の場合の費用です。

教材名 学習方法 対応教科 特徴 費用
進研ゼミ 小学講座 タブレット/紙 国語/算数/理科/社会/英語 ・小学生利用率NO.1 月額4,460円~
小学ポピー 紙教材 国語/算数/理科/社会/英語 ・教科書準拠

・学校の授業の予習・復習向き

月額3,700円〜
Z会 小学生 タブレット/紙 国語/算数/理科/社会/英語/プログラミング/思考表現力 ・難易度が高く中学受験対策にも◎ 月額5,300円〜
スマイルゼミ タブレット 国語/算数/理科/社会/英語/プログラミング ・丸つけもタブレット完結

・先取り学習が可能

月額3,800円〜

+タブレット代

RISU 算数 タブレット 算数 ・無学年学習 月額2,750円
サブスタ PC、タブレット、スマホ 国語/算数/理科/社会/英語 ・不登校の出席扱い認定制度に対応

・一人一人に学習計画表を策定

月額7,800円
すらら タブレット 国語/算数/英語/理科/社会 ・現役塾講師の先生による個別サポートあり 月額8,800円〜
スタディサプリ 小学講座 タブレット/PC/紙 国語/算数/理科/社会/英語 ・小4~映像授業あり

・無学年学習

月額2,178円

 

タブレットで学習できるサービスが多いですね。タブレットで勉強するメリットももちろんあると思いますが、私は自分が「紙教材」派です。復習するときにサッと取り出せたり、わからないところを親に聞くことができます。ここは好みがわかれるところだと思います。

\おためし教材もらえます!/

<PR>Z会の資料請求・申込みはこちら

Z会小学生コースの評判まとめ。難しい?

簡単ですが、Z会のネットでの評判をまとめてみました。結構辛口で驚きました。

<Z会小学生講座の口コミ例>

  • 内容が難しい
  • 子どもが一人でできない
  • タブレットコースの使い勝手が悪い

いやー、びっくりです。すべて長所でしかない!です。

評判①Z会は問題が難しい?

まず、他の通信教材と比べて「内容が難しい」、という意見ですが、小1~3のテキストを見た限り、私はそこまで難しくないと思っています。

というのも、答えは教材のテキストをきちんと読めば書いてあるからです。算数・理科・社会の科目では、最初に教科書的な講義が書かれていたり、問題の解き方が説明されており、それを読んでから、次ページの問題を解くようになっています。つまり、1ページ目をしっかり読めば2ページ目以降の問題が解ける構成になっているのです。

テキスト

「テキストを読む⇒その知識を使って問題を解く」ことを繰り返すことで、自分で勉強する力も身についていきます。

難易度については、学校の授業と比べると「少し難しい問題もある」という印象です。問題の横に「発展」と書かれている問題は少し難易度が高いです。ですが、裏を返せば「良問が多い」という口コミもあります!

少し難しい、発展問題は子どもの「挑戦する気持ち」を刺激します。学校で習っていない問題が解けたことで自信もつくのではないでしょうか。

評判②子どもが一人でできない?

家で勉強する通信教材の場合、「一人ではできない子」も多いですよね。でも安心してください。多くの低学年の子どもは、一人で勉強することができません。集中できる時間は「年齢+1分」と言われています。短いですよね。小学校低学年では10分にもなりません。

一人でできないなら、どうするか。私の答えとしては、親と一緒にやれば良いと思います。一緒に問題を解くことで短い時間で終わらせることもできます。Z会の学習は1単元「1回20分」程度の学習と設定されているのですが、親と取り組むことによって10分かからず終わります。結構あっさり終わるので、私も拍子抜けでした。

子育て面では親子の時間としてもおすすめです。親に教わったことを、子どもは一生懸命覚えようとしてくれますよ。

親子で勉強

評判③タブレットコースが使いづらい?

最後、タブレットコースについてですが、我が家はタブレットコースを受講していないので確かなことは言えません。ですが、サンプル画面を見たところ、私には不自由があるようには感じませんでした。

我が家では4年生から中学受験コースでタブレット利用となりましたが使いにくいと感じたことはありません。資料請求ページから進むとタブレット画面の動作確認ページを閲覧することができます。気になる方はそちらをご覧になってみてください↓

\資料請求でおためし教材もらえます!/

Z会小学生コースの学習の進め方

Z会の通信教育は、前月末に教材が自宅に届き、教材の学習をすすめ、月内に添削テストを提出するまでが一通りの流れです。我が家での学習の進め方について解説していきます。

➀スケジュールづくり

翌月分の教材が届いたら、まずはスケジュールづくりからはじめます。我が家の場合は、1か月で23回分の学習があるので予定に合わせて割り振っていきます。

算数5回、国語4回、理科3回、社会3回、思考表現力3回 + 添削問題5教科  = 23回分

 

スケジュール

毎日1単元ずつ進めれば、疲れてできない日があっても余裕をもって終われるくらいの感覚です。

スケジュール作成はモチベーションづくりのため、本人にさせていますが思い通りにならないのが小3男子です… 15日の週も少しずつやろうよ。。(笑)

裏面がモデルスケジュールとなっているので、もちろんモデル通りに進めてもOKです

モデルスケジュール

 

➁毎日コツコツやる

スケジュールができたら、後は毎日コツコツやるだけです。イメージとしては、毎日の宿題の後にプラス20分くらいです。〇付けはお子さん自身が行っても大丈夫です。

息子には「勉強したらYouTube見ていいよ~」と言ってあり、YouTubeのためにやる感じです。

➂添削問題に取り組む

当月分の単元の学習が終わったら、月末に添削問題に取り組みます。添削問題は受講しているすべての教科にあります。ボリュームとしては毎回の学習1回分くらい、目安は30分です。

小3では特段難しい問題はなく、当月分の教材をやっていれば解ける問題です。わからなければ冊子を見返せば答えが見つかります。

本当はよくないのかもしれませんが、返ってきた添削問題を直すより、添削問題に取り組んだ時に直してしまった方が効率が良いので、テストが終わったら私も軽くチェックします。間違えているところは「ここ合ってる?」と聞いてテキストで確認します。なので、毎回ほぼ満点です。

➃添削問題を提出する

昔は封筒に入れて郵便で提出でしたが、今はWEBアップが基本です。スマホで会員ページにログインし、写真を撮ってアップロードしています。最近アプリが改善され、エラーが出にくくなりました。

提出

 

WEB提出が難しい場合は郵送でもOKです。別途切手代が必要です。

テストの返却はアップロードしたものに添削されて郵送で返ってきます。紙が手元にあると見直しもしやすいです。先生からのお便りも毎月楽しみになっています。

小学校3年生の4月からはじめたZ会でしたが、なんとか毎月月内に課題まで終わらせて1年を終えることができました。

\資料請求でおためし教材もらえます!/

 

Z会小学生コースの費用

Z会小学生コースの費用ですが、学年や教科数によって変わってきます。スタンダード・ハイレベルによっても違いますし、セット割や年払い割引もあり、また受講開始月により金額も異なるので結構複雑です。

詳しくは<シュミレーションサイト>で確認するのが一番正確ですのでご活用ください↓

Z会会費シュミレーションサイトはこちら

参考までですが、小3息子の場合は年払い割引を利用し月額はこれくらいでした。

4教科(国・算・理・社)+1専科(思考・表現力)で7,255円/月(セット割引+年払い割引あり)。

公文や塾に比べれば、1教科あたりの金額で5つの教科を勉強できるのでかなりお得だと思っています!

Z会小学生コースは3年生~1教科だけでも受講が可能です。国語だけ、理科だけでもOKです。

コスト

 

「国語」「算数」はハイレベルも選択可能

国語と算数については、「ハイレベル」も選択が可能です。ハイレベルでは、それぞれ学習が1単元増えます。1回分の学習量が増えるイメージで、教材の内容がまるまる違う、ということではありません。ハイレベルを選択すると1日分学習する時間が増えますので、お子さんのやる気や状況に合わせて検討すると良いのかもしれません。

費用は小学3年生の場合、スタンダード・ハイレベルとも同額です。学習量を増やしたい方、難易度の高い発展学習を加えたい方におすすめです。

私個人の考えとしては、Z会はハイレベルを選択しなくても十分な教材だと感じています!

専科講座で多様な能力を磨ける

Z会小学生コースでは、「英語」と「思考・表現力」も選択することができます。セットで受講するとお得に利用することができます。

我が家では息子が「思考・表現力講座」を受講していました。そちらについては別記事で書いていますので興味あればどうぞ↓

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   Z会の小3・4年生向け『思考・表現力講座』を知っていますか?通信制の教材を提供するサービスは増えてきていますが、その中でもZ会の「思考・表現力講座」はオリジナリテ[…]

アイキャッチ 思考・表現力講座

 

Z会小学生コースを実際にやってみた感想

Z会小学生コースを実際に1年間続けてみて、Z会のメリットは以下の3点だと感じました。

  • 自分のペースで通塾なく勉強できる<時間の有効活用>
  • 5教科を7000円以下で受講できる<費用面でメリット>
  • 宿題+αの学習習慣が身につく

まず、自分のペースで学習ができるので、お友だちと遊びたい盛りの息子との言い合いがかなり減りました。「遊びに行ったら勉強してね」と言い続けることで、帰ってきたら勉強する、という習慣をつくることができました。送迎もなく、お互いストレスが減りました。

費用面でも嬉しかったです。我が家の場合、4教科+専科(思考表現力)で6500円。ドリルを買って家でやるのが1番安いのだとは思いますが、塾と比べれば断然安いのかなと思います。塾や公文の1教科分の値段で4教科以上学ぶことができるのでかなりお得だと思っています。

Z会息子

子供の学習で大切なのは「継続性」だと思っています。塾や公文に行くのは、宿題が出たり通塾することで継続して勉強することができるからだと思います。

その点、通信教育は「必要に迫られてやる」という部分は弱いですが、それでも継続的に勉強することができます。なぜならそれに毎月お金を払っているからです。月末に添削問題を出さなければいけないし、また来月分の教材が届いてしまうからです。

息子は何度も声をかけないと勉強に着手しませんが、頭を使うのは割と好きなようで、謎解き感覚で教材に取り組んでいます。特に理科と社会が好きなようです。好んでやっているという感じではないですが、そこまで嫌ではなさそうだな、というのが私の印象です。

<2024年2月追記>

3年生からはじめて約1年、息子は一度も毎月のテストに遅れることなく、Z会をやりきりました。理科と社会は好んで取り組み、算数と国語は「わからない!」と叫ぶので私が一緒に取り組む、という感じでした。特に算数は単元によってはまだ学校での履修が終わっていないことがあると、「まだ習ってない!」と言ってやるのを嫌がりました。説明を読めばわかるはずなのですが。読むのが面倒だったようです。例えば掛け算のひっ算は何度教えてもよくわからなかったようですが、その2週間後に学校で習うとすんなり理解したようです。

国語に関しては「とりあえず設問の文章を読む」というハードルをクリアした、という感じです。やはり良い作品の抜粋が多くたくさんの物語に触れる機会となっています。漢字はZ会とは別で取り組む必要があるでしょう。

何より、学習習慣がついたのが大きいです。習い事や体調をくずした日などを除くと、ほぼ毎日Z会をやらないと月内には終わらない分量です。宿題+Z会は我が家の場合結構大変でしたが、やり続けたことで中学受験勉強への土台をつくれたと思います。

\資料請求でおためし教材もらえます!/

4年生からの中学受験講座も視野に

3年生になると、中学受験も意識しはじめる時期ですよね。Z会の中学受験コースは3年生の4月スタートになっています。中学受験コースは「エブリスタディ アドバンスト」という教材です。内容も料金も本科とは別となっているのでお気をつけください。

我が家では息子が小4からZ会中学受験コースを受講しています。算数は3年生から先取りがはじまっていたようで、追いつくのに少し苦労しています。

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   息子が小3の終わりに近づくにつれ、中学受験をするのかしないのか、我が家でも選択を迫られることになりました。まだまだ放課後お友だちと遊びたい。あまり費用もかけたくな[…]

アイキャッチ 中学受験

 

Z会が向いている子

まとめると、Z会に向いているのはこんな方です。

  • 自分のペースで勉強したい
  • 全教科満遍なく勉強したい
  • 継続的に勉強させたい
  • 学校の勉強の基礎を押さえつつ、発展的な問題も解けるようになってほしい

家で勉強する習慣をつけておくと、高学年になったときや後々の受験勉強にも有利です。その中でも紙ベースで勉強できるZ会を選んで本当に良かったと思っています。

気になったらまずは資料請求!

少しでもZ会が気になったら、まずは資料請求がおすすめです。我が家は小1のときに一度資料請求し、その後受講をはじめたのは小3の4月。受講開始までの期間もちょくちょくDMでおためしワークをもらうことができ、とても重宝しました。意外とボリュームがあり、子どもと取り組むと苦手がわかったりします。学年のレベル確認にも使えて良かったですよ。資料請求は下のボタンからどうぞ↓

\おためし教材がもらえる!/

<PR>Z会資料請求・お申込みはこちら

続くかどうかわからない…という方も、Z会なら1か月受講も可能ですのでぜひ検討してみてくださいね。

まとめ

自宅で勉強することで親側も子どもが今何を勉強しているかを把握することができますし、つまづいたポイントがわかるようになります。子どもにとっても、学校の授業が理解しやすくなって自信につながるのではないでしょうか。

息子は小学校3年生の2月から、中学受験講座(小4生)に切り替えています。こちらは完全な先取り学習となるので大丈夫かな?と心配していましたが、映像授業が楽しいようで、思ったよりすんなり取り組めています。小3でZ会に慣れていたのも大きいと思います。

中学受験コースはこちら↓<PR>


 

私自身も中学生のときにZ会やっていました。高校のときに海外にいっていた帰国子女なので、あまり参考にならないかもしれませんが、大学はAO入試で早稲田政経入っています。

 

主要4教科の他、Z会の思考表現力講座も受講しています。詳しくはこちら↓

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   Z会の小3・4年生向け『思考・表現力講座』を知っていますか?通信制の教材を提供するサービスは増えてきていますが、その中でもZ会の「思考・表現力講座」はオリジナリテ[…]

アイキャッチ 思考・表現力講座

 

小4からは中学受験コースに切り替えました。中学受験を希望している方は、3年生からの受講をお勧めします↓

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   息子が小3の終わりに近づくにつれ、中学受験をするのかしないのか、我が家でも選択を迫られることになりました。まだまだ放課後お友だちと遊びたい。あまり費用もかけたくな[…]

アイキャッチ 中学受験

 

思考力を身につけるためにはSTEAM通信教材「WonderBOX」も利用しています。

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   「ま~たアプリで夢中になって遊んでいる…」と思ったら、思考力や図形能力がいつのまにか身についてた!となるとこんな嬉しいことはないですよね。 STEAM通信教[…]

アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!