つくし野アスレチックは何歳から楽しめる?軍手必須?お昼ごはんは?持ち物など、行く際の注意点!

アイキャッチ つくし野

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

 

夏休みを利用して神奈川県にある、つくし野アスレチックへ行ってきました。夏休みの平日だったのでそんなに人も多くなく、快適に遊ぶことができました。

なにより小4、小2の子どもたちがとても喜んで遊んでくれて嬉しかったです。

今回はつくし野アスレチックの概要と、行く際の注意点について書いてみたいと思います…!

 

軍手の配布は終了していました

つくし野アスレチックのGoogle口コミを見ると、「コロナ対策で、受付で軍手をもらえました!」というのを見かけ、少し期待していたのですが、軍手の無料配布は終了しているようでした。もし軍手を持参するのを忘れてしまった場合は、受付で購入という形で手に入れることができます。大人用、子ども用のサイズがありますよ。

もちろん、家にある方は持っていくと良いでしょう。

受付

受付を済ませると男女別のロッカー・更衣室があります。大きな荷物はそこに預けてアスレチックへ向かうことができます。

持ち物の注意点!着替え必須です

アスレチックを最大限楽しむためには、持ち物の事前準備がキモです。しっかり準備しましょう。

<持ち物>

  • 着替え1式以上
  • 履き替える靴
  • 軍手
  • タオル
  • 水筒
  • お弁当など軽食
  • 虫よけスプレー

服装ですが、当日遊ぶ用の服は紐やフードがついていない、安全なものを着ていくようにしましょう。

そして、着替えはマストです。池エリアがあり、水に落ちる可能性があるためです。我が家が行ったのは夏で暑かったため、わざと水に落ちている子もたくさんいました(笑)

息子たちは水ポチャしなかったものの、アスレチックを1周すると泥だらけでした。受付の建物に広めの更衣室とロッカーがあるのでそこで着替えることができます。下着も忘れずに。最低一式以上、着替えを持参しましょう。

また、靴も泥だらけになりました。息子はもう捨てる予定の靴を履いて遊び、そのまま捨てることにしました。遊ぶ際はサンダルではなく、しっかり足にあった運動靴で遊びましょう。帰りはサンダルでも良いかもしれませんね。

アスレチックではロープをにぎったり、丸太にしがみついたりするので、手を保護するために遊ぶ際は軍手の使用が推奨されています。もし家にあれば持参しましょう。現地で購入することもできます。

水分補給ですが、自動販売機が受付の建物と池エリアにあります。我が家は水筒持参で中身がなくなったら補充していました。

 

外にコンビニがあり、(受付の建物から歩いて1分)、出入り自由で買いにいくことができました。お昼ご飯やおやつなどを買いにいくことができて便利です。ランチですが、わが家は「おにぎらず」をつくってもっていきました。子どもたちが「お腹空いた!けど早く遊びたい!」となるので、おにぎりで丁度よかったな、と思いました。

最後、虫よけスプレーも準備しておきましょう。現地でも売っています。アスレチックは森の中、という感じなので蚊以外にも虫がいます。注意して遊びましょう。

ベビーカーはもっていける?

つくしのアスレチック全体は山の中にあるイメージで、きちんとした道もなければ、階段や坂も多いです。ベビーカーは受付の建物に置いていくか、池エリアが休憩スペースになっているので、ベビーカー担当の大人が直接そちらに向かって置いておくのが良いでしょう。

大人1人で赤ちゃんとアスレチックで遊ぶ子どもを連れていけるかというと、私個人としてはおすすめしないです。赤ちゃん連れて、アスレチックで遊ぶ上の子も見るのはハラハラしてしまうと思います。赤ちゃんがいるけれど遊びに行きたい場合はパパやお友だち家族とお出かけすると安心ですね。

休憩スペース

休憩スペースですが、大きく2か所あります。1つは受付の建物内。テーブルとイス、自販機があります。わが家はここでアスレチックを1周した後に外で売っているかき氷を食べました。

かき氷椅子とテーブル

フィールド内では、アスレチック中盤の池エリアにベンチがたくさんある場所があります。お昼ご飯を持参した場合にはここで食べるのが良いでしょう。

休憩スペース

 

アスレチックの種類は全部で50種類!+遊具もあります

簡単なものから難易度の高いものまで種類豊富

つくし野アスレチックのアスレチックの種類は全部で50種類です。1から順に進んでいくのが良いでしょう。似たようなアスレチックもありますが、いろいろな動きにチャレンジすることができますよ。

マップ

 

ロープを登ったり、ロープの上を歩いたり、丸太の上を歩いたり。忍者のように壁をつたったり。

遊具

壁を渡る

池エリアに注意!

中盤の池エリアは水上アスレチックになっています。

「落ちたら濡れちゃう!」くらいなら良いのですが、吊り橋の上まで来ると結構な高さに。私も挑戦しましたが正直怖かったです。落ちたらケガすると思います。。自信がある場合のみ、挑戦しましょう。

小さい子でも挑戦できるものももちろんあります。タライに乗って進んだり、いかだに乗ったり。他のアスレチックは1度のみでサクサク進んでいったのですが、この池エリアのものは同じものを何度も挑戦していました。

水エリア

何歳からアスレチックで遊べる?

子どもが幼稚園に通っていたころ、ママ友が「週末にアスレチックに行ってきた!」と言っていたので気になっていて、今回やっと行けたのですが、私が実際につくし野アスレチックを体験してみて感じたのは「結構危険!」ということです。もし幼稚園児のときに来ていたら不安だったな…という印象でした。もちろん、体格や運動神経、高所に慣れている子など、未就園児でも難なくクリアする子もいるでしょう。

ただ、落ちたらそれなりのケガをするであろう高さのアスレチックも結構ありました。なので、「何歳からアスレチックで遊べる?」の答えとしては、「小学生から」というのが私の答えになると思います。

 

アスレチックで身につくこと

一方で、危険だからこそ、子どもたちも真剣になります。必死でロープを掴みます。どの足を次に出せば、ば落ちないで進めるかを一生懸命考えます。

アスレチックは「自分の力で考えてやる」能力が身につく遊びなんだなぁ、と子どもたちを見ながらぼんやり考えていました。

自然の中で思いっきり体を動かすよい機会ともなりました。

 

また、子どもの成長を見ることも楽しみの一つのように思いました。小4の兄はほぼすべてのアスレチックをクリアできましたが、小2の娘は怖くてまだ挑戦できないものもあったのです。

子どもが「自分にはまだクリアできない」と感じるのであればそれはそれで良いと思います。「じゃあまた今度来たときに挑戦しようね!」と言って、また来たときに、できるようになっていたら嬉しいですよね。

最後は遊具エリアでのんびり

最後は遊具エリアでのんびり遊びました。遊具エリアは受付の建物の近くにあります。アスレチックに比べて危険もないので、母(私)も隣のコンビニで買ってきたアイスコーヒー片手にやっとベンチで一息つけました。

垂直滑り台も2つありました。

垂直滑り台

 

アクセス・営業時間

つくし野アスレチックの営業時間・所在地は以下のとおりです。

営業時間 : 午前9時から午後5時(冬期は午後4時半)
所在地 : 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町4191

わが家は田園都市線すずかけ台駅から歩きました。徒歩10分ほどだったと思います。

車の場合は駐車場があります。第1、第3、第4駐車場まであり、約200台ほど停められますよ。

まとめ

子どもがアスレチックで遊べる期間は、案外短いのかもしれません。今回行ってみて、小学生の間にたくさん連れて行ってあげたいな!と感じました。

つくし野アスレチックではバーベキューもできるそうです。次回はバーベキューもしてみたいな~と思いました。

ぜひ行ってみてくださいね。

 

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>   新小4生と新小2生になる子どもたちを連れて、春休みにトンデミ平和島へ行ってきました。個人的には数年前から気になっていたスポットですが、子ども2人が一緒に遊ぶためには[…]

アイキャッチ トンデミ

 

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   Amazonの聴く読書、Amazon Audible(オーディブル)。使ったことはなくても、広告で出てきたことある!という方は多いのではないでしょうか。 読[…]

アイキャッチ オーディブル

 

 

アイキャッチ つくし野
最新情報をチェックしよう!