子連れで海へ行くときの持ち物と注意点まとめ!海の危険な生き物も知っておこう。

子連れで海へ行くときの持ちものと注意点

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

 

夏になると、子ども連れで海へ出掛ける方も多いですよね。

はじめて海で遊ぶ!というお子さんもいるでしょう。はじめて行くときは子どもに何を揃えればいいの?海特有の危険はある?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

今回は子連れで海へ行く際の持ち物と、海の危険について簡単にまとめてみました。事前にしっかり準備をして、楽しく安全に海を楽しんでほしいと思います!

海

子連れで海に行く場合の持ち物は?

子ども連れで海へ行く際の持ち物について、まとめてみました。はじめて海に行く場合に道具をそろえると出費が大きくなりがちですが、ライフジャケットやゴーグルは子どもが大きくなっても数年間使えました。最大限海を楽しむために、しっかり準備していきましょう。

 

<海に行くときの持ち物>

  • 日よけテント
  • レジャーシート
  • タオル
  • 水着
  • 日焼け止め
  • 浮輪などの浮き具
  • ライフジャケット
  • マリンシューズ
  • 水中ゴーグルまたはシュノーケル
  • ウェットティッシュ
  • 現金
  • 飲み物や食べ物
  • ゴミ袋
  • 保険証
  • 水遊び用オムツ

 

テント

日よけテントですが、最近では安価なワンタッチテントがたくさん売られていますので、1つあると公園遊びにも使えて便利です。

ビーチによってはパラソルを借りれたり、海の家で休憩スペースを確保できますのであれば利用すると良いでしょう。

海の家は一人当たりいくらか支払うと休憩スペースやシャワー、無料空気入れを使うことができる施設です。事前にリサーチしておくと安心ですね。

レジャーシート

レジャーシートも、荷物を置く際などに便利です。嵩張らないものを1つ持っていくと良いでしょう。

タオル

コンパクトバスタオルやフェイスタオルを多めに持っていくと安心です。ハンドタオルもあるとちょっと手の砂を払いたいときなどに便利です。

水着

水着は絶対に忘れないように持っていきましょう。年々紫外線も強くなっています。可能であればラッシュガードを着るようにした方が良いでしょう。私はラッシュガードを着ていても焼けました。。

お子さんの水着ですが、遠くからでもわかりやすい色の水着だと見つけやすいです。水色の水着は避けた方が良いそうです。遭難した際に発見しにくいというのが理由だそうです。

息子たちは海なのに学校の黄色い水泳帽を被っていて、遠くからでも発見しやすくとても助かりました。小さいお子さんは目印になるものを身につけておくのも良いですね。派手な色のライフジャケットとか。

日焼け止め

日焼け止めも忘れずにもっていきましょう。こまめに塗りなおした方が良いです。私は塗るのを忘れ、翌日ヒリヒリしてとても痛かったです。。

浮輪

海では急に深くなり足がつかないことも。必ず浮輪などの浮き具をもって海に入りましょう。

小さいお子さんなら、上に乗るタイプが楽しいです。このタイプの浮輪はプールでは使用禁止の場合が多いのですが、海なら存分に楽しめますよ。小さい頃しか遊べないのでぜひ。

今年は浮輪を持たずに遠くへ行ってしまう夫のために、腕にはめるタイプの浮き具を購入しました。浮輪にしがみつく必要がなく存分に泳げるのでストレスフリーで楽しく泳ぐことができました。

ライフジャケット

子どもはライフジャケットの着用マストです。荷物も嵩張りますし、値段もしますが、命には代えられません。絶対に準備しましょう。息子は小1頃に買ったライフジャケットをもう3年くらい使っています。結構長く使えますよ。

ライフジャケットの選び方ですが、より安全性を重視するなら頭のせがついていて、股ベルトのあるもの、海に慣れてきてシュノーケリングをしたい場合などはショルダー部分がベルトになっているものを選ぶと良いです。いずれも体格に合ったものを使用しましょう。

大人用にも、泳ぎやすいタイプのライフジャケットがあるので必要に応じて準備すると良いでしょう。

マリンシューズ

海にはゴツゴツした岩や、危ない生物がいる場合も。必ずシューズを履いて遊びましょう。子どもは靴が脱げやすのでしっかり固定するタイプのものがおすすめです。

水中ゴーグルまたはシュノーケル

透明度の高い海なら、浅瀬でも魚を見ることができます。私は式根島や神津島でたくさん魚を見ることができて感動しました。

見た目は良くないですが、フルフェイスのシュノーケルを使うと息も苦しくなく、水中観察ができて便利でした。

シュノーケルは現地で売っている場合もありますし、レンタルできる場合もありますよ。

その他身の回りの物

その他、必要に応じて現金、ウェットティッシュ、飲み物や食べ物、ゴミ袋などをもって行きましょう。最近ではキャッシュレス決済を使えるお店が増えていますが、たまに現金のみの場合も。現金も忘れずに準備していきましょう。

食べるところや飲み物が手に入るかも事前に調べておくとよいでしょう。熱中症予防のため、水筒にお茶や水を入れていく、塩分タブレットを活用するなど対策すると良いでしょう。

お財布ですが、先日SNSでオムツの中にいれてゴミ袋の中にいれておくと盗まれない、というライフハックを観ました。確かに良いアイデアだな~と思い今年やってみたのですが、娘にゴミと間違えられ危うく捨てられるところでした。。ご参考までに。

アウトドアバッグ

浮輪やライフジャケットをもって行くと、結構な物の量になります。アウトドア用のバッグが1つあると重宝します。こちらは他に色も選べます↓

海は地形や波に注意して遊ぼう

海はプールとは違い、自然そのものです。岩があったり、急に天気が変わったり。危険がないか、よく見極めて遊びましょう。

子ども連れの場合、可能なかぎりライフセイバーのいるビーチで遊ばせましょう。

また、地形にも注意しましょう。わが家は今年、湾になっているビーチで遊んでいたのですが、湾の端に外海につながる場所があり、急に潮の流れが変わって外海に流されそうになり少し焦りました。できるだけ安全な場所で、複数人で遊ぶようにしましょう。

こんな生物には要注意!海の危険生物たち

海の危険生物についても、事前に知っておいて損はありません。触ったら大変な生き物もいます。ぜひ海で遊ぶ前に、知識としてもっておきましょう。

危険生物1位はなんといっても【カツオノエボシ】です。

日本でも太平洋沿岸で見かけられたり、時には砂浜に打ち上げられていたりすることもあるそうです。見た目はこんな感じです↓

カツオノエボシ

思わず触ってみたくなる見た目をしていますよね。ですが、カツオノエボシは触手に協力な毒があり、触るだけでも危険です。カツオノエボシの毒は死んだ後も消えないので打ち上げられていても絶対に触らないようにしましょう。

【イモガイ】

イモガイは別名ハモガイといい、強力な毒針をもっています。針はとてもするどく、衣類を貫通するほどですので生きた貝を拾わないように気を付けましょう。

特にアンボイナという種類が協力な毒をもっているそうです。

貝イメージ※画像はイメージです。

イモガイのフリー画像を拾えなかったので、心配な方はネットで検索して、どんな貝なのか確認してみてくださいね。

【ウミヘビ】

ウミヘビが人を攻撃することはほとんどありませんが、触ったり踏んだりしてしまうと刺される危険もありますので注意しましょう。神経性の毒を持っており、30分前後で呼吸困難や全身麻痺になる危険性があります。

ウミヘビ

 

【クラゲ】

沖縄の海の代表的な危険生物です。近づかないようにしましょう。

 

まとめ

夏はプールも楽しいですが、海も違った面白さがあります。自然の波を感じたり、カニを発見してみたり、魚と一緒に泳いだりと、子どもにとってはたくさんの刺激をもらえる機会です。ですが、その分危険もあります。しっかり準備をして、海のレジャーをお子さんと楽しんでくださいね。

どなたかの参考になれば幸いです!

 

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   もうすぐ夏休みですね。皆さんは旅行に行く場所は決まっていますか?東京都民なら、ダンゼン式根島がおすすめですよ! Cat 式根島?それどこ? […]

トラベル式根島
こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>   小学生になると一人で習い事に行けるようになったり、幼児の頃とは時間帯が変わったりして、習い事を一度整理するご家庭も多いのではないでしょうか。新しい習い事に挑戦したい[…]

アイキャッチ 習い事

 

子連れで海へ行くときの持ちものと注意点
最新情報をチェックしよう!