中学受験対応の通信教材比較!塾なしでも家で勉強すれば受験できる!塾と併用する使い方も〇

アイキャッチ 中学受験通信比較

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

 

都市部を中心に、中学受験熱が高まっています。少子化で子どもの数は減っている一方、よりよい教育を受けさせたいと思う親御さんが増えているようです。教育への関心が高まる中、公立中学校の質の向上も検討してほしいところですが、なかなか難しいのでしょうか。環境の良さを求めて、私立の中高一貫校を選択する家庭が増えています。

私立の中高一貫校へ通う場合、6年間の学費は約750万円程度と言われます。加えて、受験のための塾や模試、受験料などを含めた受験費用は250万円ほど必要だと言われてます。入学するまでにも、多額の費用が必要なことがわかりますね。

もし、受験勉強を塾ではなく通信教材を活用したとすれば、受験準備費用を大幅に節約することも可能です。

今回は塾に通わずに通信教育だけで中学受験準備ができる教材をまとめてみました。参考になれば幸いです。

 

中学受験対応!通信教材比較表

中学受験は小学校で学習する範囲を先取りして学習を進める必要があります。小学校4年生から勉強をはじめ、受験に出題される問題の知識を身につけていき、6年生時に試験問題に取り組み対策していく、というのがおおまかな流れとなっています。

独特のカリキュラムに沿って勉強する必要があるため、もし通信教材を利用するのであれば中学受験特化の通信教材を選びましょう。

5年生まで、6年生まで通信教材を活用し、6年生からは通塾、という形もとることができます。受験勉強は3年生の2月からスタートするのが一般的です。着実に知識を積み上げていきましょう。

<中学受験勉強ができる通信教材一覧>

サービス名 概要 教科 料金 おすすめ度
Z会 中学受験コース 過去問を徹底的に分析し、無駄なく受験に備えることができる。最難関・難関中学にも対応。1教科からの受講もOK。

小学3年生~中学受験コースの設定あり。

国・算・理・社 小4:17,000円~

小5:21,080円~

小6:21,760円~

(4教科受講の場合)

☆☆☆
進研ゼミ 中学受験講座 有料オプション講座として設定あり。4教科セット受講。保護者向け受験サポート情報も。偏差値55~65あたりが対象。 国・算・理・社 7,480円~ ☆☆
四谷大塚 進学くらぶ 四谷大塚の講義が家で受けられる。予習シリーズを使った学習。難関校志望者向けという印象。

小1~中学受験コースの設定あり。

国・算・理・社 入会金:11,000円

小4:12,980円

小5:15,180円

小6:16,280円

☆☆☆
スタディサプリ 専用の中学受験コースはなし。各教科の<応用>講座が中学受験の内容となっている。1回15分程度の動画講義とテキストで学習。先取り学習や復習など、目的に合わせて使うことができる。

塾と併用して活用する家庭が多く、料金が安いのが特徴。

国・算・理・社 2,780円

(4教科)

※2024年11月現在

子どもに合った中学受験通信教材の選び方

お子さんの学力や学習に対する向き合い方は一人ひとり違います。教材を与えれば一人でできる子もいれば、付きっきりでないとやらない子、取り組むまでにエンジンがなかなかかからない子もいます。また、学力や志望校のランクも違うでしょう。それぞれの学習レベルや学習スタイルが異なりますので、お子さんに合った通信教材を一緒に選んであげましょう。

難しすぎる教材はお子さんにとって負担です。まずは簡単な問題からはじめ、基礎を固めてから応用問題に取り組めるよう設計してあげましょう。レベルが異なる複数の教材で学んでいる方も多いです。

教材によっては、志望校の試験に照らし合わせてオーバースペックとなることも。資料請求などで教材サンプルを確認し、お子さんが気に入ったものを選んであげましょう。

通信教材で勉強を進める場合は親のサポートが必須です。スケジュール管理や丸付けなどのサポートが出てくると、予め心構えしておきましょう。

・お子さんの学習目標に合致しているか?

・お子さんの学力に合っているか?

・教材の見た目(キャラクターや解説図、写真など)や進め方などがしっくりくるか?

・スケジュール機能があるか?もしくは自分たちで学習進度を管理できるか?

・保護者向けの受験情報サポートはあるか?

 

まずはお子さんの学力と、学習目標を確認しておくことをおすすめします。例えば、進研ゼミ中学講座は偏差値55~の中学合格を目標としています。Z会は、「難関コース」と「最難関コース」の設定があり、最難関中学を目指していない子は最難関マークのある問題に取り組む必要はありません。標準学力でも充分取り組むことができる教材となっています。

四谷大塚は難関校志望者向けの講義・教材となっているように感じます。実際、難関中学の合格実績も多数あります。

 

ブロガーのぎん太さんは、ほぼ塾なしで開成中学に合格し、その体験記をブログや著書に記しています。塾なし受験を目指す方に参考になるかと思います。ぎん太さんは、進研ゼミと四谷大塚の2つの通信教材を利用していたと言います。進研ゼミで基礎を徹底的に理解し、四谷大塚のテキストで応用問題に取り組んでいたそうです。著書の『偏差値40からの開成合格!』を読んだ感想はこちら↓

関連記事

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   <育児本100冊チャレンジ>しています!応援してね。 今回読んだ本はぎん太著『偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つおうち遊び勉強法』です。私はぎん太さ[…]

アイキャッチ 育児本25

 

教材も、必ず資料請求してお子さんと一緒に見てみましょう。図の多さや、キャラクターの有無、白黒なのかカラーなのかで、テキストの印象はかなり変わってくると思います。小学生のお子さんであれば、白黒の飾り気のないテキストは頭に入りづらいのではないでしょうか。ぜひお子さんがしっくりくるものを一緒に選んであげましょう。

キャラクター

中学受験ではスケジュールの管理も大切になってきます。いつまでに何をやるのか、お子さんと日頃から会話できると良いですね。スケジュール管理機能がついているサービスを選ぶと管理もしやすいです。

通信教育の弱点は、保護者向けの受験情報が不足しがちなことでしょう。塾であれば、最新の受験情報や試験日程の相談ができたり、面談ができたりしますが、通信教育では難しいところです。進研ゼミやZ会なら保護者向け情報冊子や会員専用サイトで情報を得ることができますので、そうした視点も考慮にいれて教材を選ぶと良いでしょう。

体験記

 

以下、教材について詳しくみていきましょう。

➀Z会:中学受験コース

Z会では通常の小学生コースとは別に、中学受験コースの設定があります。難関国私立中学受験の合格実績も多数あります(Z会の合格実績はこちら)。「塾なしで、Z会だけで受験も大丈夫です!」と堂々HPに書かれており、安心して受講できる中学受験向け通信サービスです。

1教科からの受講も可能なので、国語・算数は塾、理科・社会はZ会で、という使い方も可能です。

コースは「難関コース」と「最難関コース」に分かれています。難関問題は取り組まなくてもOK。基礎~応用まで、幅広く学習できます。

学習の進め方ですが、例えば4年生の場合は1日50分程度の学習で、「映像授業+テキストの穴埋め+演習問題」のつくりになっています。映像授業を見ながら、お子さんが一人で学習できるようにつくられています。講義の後は問題演習がセットになっており、習った内容を定着させます。毎月の月例テストと、年2回の実力テスト(模試)で振り返りもバッチリです。

また、「毎日練習ブック」というドリルがあり、計算と漢字練習のどちらかを毎日行うことが推奨されています。

・Z会だけで中学受験準備が完結可能
・最難関中学も目指せる
・1教科からの受講も可能
・保護者向け受験情報の提供あり
・費用が高め

 

\無料のお試し教材もらえます!/

わが家はZ会中学受験コースを利用しています。体験記はこちらをどうぞ↓

こちらもどうぞ!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>   息子が小3の終わりに近づくにつれ、中学受験をするのかしないのか、我が家でも選択を迫られることになりました。まだまだ放課後お友だちと遊びたい。あまり費用もかけたくな[…]

アイキャッチ 中学受験

 

②進研ゼミ:中学受験講座

「チャレンジ」で知られる進研ゼミ・小学講座ですが、有料のオプション講座として小学校4~6年生向けに<考える力・プラス 中学受験講座>があります。お子さんもチャレンジなら見聞きしたことがあり、親しみやすいのではないでしょうか。

1日の勉強時間は60分が目安。良問テキストと映像授業で志望校を目指せます。

習い事の日はお休みして土日にまとめて取り組むなど、習い事との両立が可能であることを売りにしています。

受講費も7,480円~とはじめやすい料金設定になっています。

チャレンジが得意とする暗記教材やポスターなどの教具も充実していて、お子さんが喜びそうです。⇒お届け教材の一覧はこちら

・偏差値55~65程度の中学合格がターゲット
・知名度が高い

・4教科セット受講で7,480円と安価
・保護者向け受験情報コンテンツも充実

③四谷大塚:進学くらぶ

大手受験塾である四谷大塚が運営する通信講座が、小学4~6年生対象の「進学くらぶ」です。ちなみに「リトルくらぶ」という、中学受験のための基礎をつくる講座も小学1~3年生向けに設定されています。

実績を見ると、流石は大手塾!といえます。進学くらぶでは開成中学に6名合格、その他有名国・私立中学への合格実績も多数です(2024年)。

「進学くらぶ」では、「四谷大塚の校舎と同じ教材、同じ進度で取り組む」ことを売りにしています。教材は別途購入が必要です。使用教材は「予習シリーズ」を基本としています。また、プロの講師の授業のため、画面から伝わる熱の入り方が他のサービスとは違うな、という印象を私は受けました。

塾に通いたいけれども塾が遠くて通塾が難しい方や、難関校志望の方に特におすすめです。

 

・四谷大塚の授業が家で受けられる
・教材も進度も校舎と同じ
・プロ講師の映像講義を視聴して学習できる
・難関校にも対応
・論理的思考力が育つ

➃スタディサプリ

スタディサプリはリクルートの運営する通信教材で、小学校~高校までの学習に対応しています。無学年、かつ国語・算数・理科・社会すべてコミコミで2,780円/月と、低料金で受けられる通信教材となっています。

小学校4年生~の学習はオンラインの動画講義を閲覧しながら、テキストを解いていく形となります。テキストはPDFは無料、購入する場合は1冊1,320円です。

中学受験専用コースはありませんが、中学受験で出題される範囲の学習を、1回15分の動画で学ぶことができます。内容を確認したい方は、14日間の無料体験に申し込み、各教科の<応用>コースを参照してみていただければよいと思います。

スタさプ算数

 

スタディサプリは

  • 低学年のうちに先取りで学習を進めたい子
  • または、塾で理解できなかった単元を家で復習したい子

におススメの教材となっています。塾との併用者も多いそうです。

スタディサプリは無学年制です。小学生~高校生までの範囲の動画が見放題なので、いろいろな使い方ができる学習アプリとなっています。14日間の無料体験ができますので、講義の内容を確認してから利用を検討しても良いでしょう。

もちろん、14日以内に解約すれば代金の請求はありません。安心してお試しできます。

\14日間の無料体験可能!/

PR

ただし、中学受験をスタディサプリ一本でやるのは難しいでしょう。スケジュール機能がないのでいつまでにどの学習をするのか、問題演習や定着テストを別の教材で補うなど、親側の知識とサポートが必要です。

 

スタディサプリについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考ください↓

関連記事

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>   リクルートの提供する学習アプリ<スタディサプリ>を知っていますか?タブレット特化の通信教材といえば、チャレンジやスマイルゼミが有名ですが、<スタディサプリ小学講座>[…]

アイキャッチ スタディサプリ

 

通信教材で中学受験勉強ることのメリット

通塾という形でなく、通信教材で中学受験勉強をすることのメリットは以下です。

  • 習い事と両立できる
  • 柔軟にスケジュールを変更できる
  • 自分のペースで勉強できる(得意はさっと、苦手はじっくり)
  • 通塾の時間を節約できる
  • 金銭的メリット

わが家はZ会中学受験コースを利用していますが、1週間の中でスケジュールを柔軟に対応できる点が気に入っています。「この日は友だちと遊びたい」「習い事のイベントや試合が入った」というときにも、別日に多めに勉強することで対応ができます。面倒な振替手続き等も必要ありまえせん。子どもにとっても、各種イベントに参加できることはもちろん、自分で調整する能力が身につくという利点があります。

家で勉強するので、今どの単元を学習しているのかが親側も把握しやすくなります。特に心掛けていることは苦手な単元をつくらないことです。苦手なことや理解するのに苦労するところは、時間がかかっても丁寧にサポートすることができます。家庭教師に近いです。集団塾とは違い、個別対応ができるのがメリットです。

最後に、通信教材で学ぶことで時間とお金が節約できます。小学生にとって、大切なのは友だちと遊ぶ時間だと私は思っています。これは、質よりも量の部分もあると思います。外で体を動かす機会も必要です。小学生らしい時間も大切にしながら、受験に取り組んでほしいと強く願っています。

通信教育で学ぶことのデメリット

反対にデメリットですが、一番は親のサポートが必要なことだと思います。

わからないところがあれば教える、丸付け、スケジュール管理と、親のサポートが必要な場面がやはり多いです。また、まず大前提として課題に取り組んでもらわなければなりません。塾という特殊な空間ではなく、リラックスしてしまう家庭内で勉強をさせることが、まずは第一関門かもしれません(我が家はこれが一番苦労しています、やりはじめればなんとかなります)。

夕飯の準備で忙しい中、お子さんと一緒に問題に取り組んであげることもあるでしょう。親は大変ですが、一緒に勉強すると、子どもは嬉しそうにしていることが多いです。「一緒に勉強してくれた」親との良い思い出なのかもしれません(スパルタはだめですが)。案外楽しそうにしている息子を見ると、家で一緒に勉強できて良かったなと思います。

最初は手がかかるかもしれませんが、中学生になれば自分で勉強するのが当たり前になります。「今だけ」と割り切って、お子さんと勉強してみるのもよいかもしれません。

まとめ

中学受験に対応している通信教材をまとめてみました。まずは資料請求して、実際の教材を見てみることを強くお勧めします。「塾にいかないと受験できない」と考えがちですが、実際教材を見ると「この程度なら家でできるし、私にも教えられるかも?」となるかもしれません。ぜひ検討してみてくださいね。

 

 

 

中学受験では時事問題も多く出題されます。読売こども新聞なら月額たったの550円。普段から新聞をチェックする習慣を身につけましょう↓

 

 

 

アイキャッチ 中学受験通信比較
最新情報をチェックしよう!